本学は経理を中心としたビジネス系の専門学校であることから、経理や財務担当に必須となる簿記は勿論のこと、ビジネス現場で必要となるビジネス実務を学習し、その成果として資格取得を目指します。外国人留学生の方には就職や進学のために最低限必要な日本語能力試験N2以上を目指す日本語の授業があります。
2017年4月より日本人学生向けに「キャリアクラス」を新設しますが、キャリアクラスの皆さんには英語の授業を開講します。グローバルで開かれた現代社会において、多くの国々で公用語となっている英語でコミュニケーションが取れることは、学生の皆さんにとって、民間企業で活躍するチャンスが広がることを意味します。多くの民間企業で取得を推奨されるTOEICで800点以上の獲得など、「真のグローバル人材」を目指すことのできるカリキュラムを設定しています。
商業経済学科
授業科目 |
半期単位数 |
開講時期 |
取得を目指す資格 |
総合対策Ⅰ |
4 |
1年次通期 |
日本語能力試験N3以上 |
総合対策Ⅰ演習 |
1 |
1年次通期 |
総合対策Ⅱ |
4 |
2年次通期 |
日本語能力試験N2以上 |
総合対策Ⅱ演習 |
1 |
2年次通期 |
- |
コミュニケーション論 |
1 |
1年次通期 |
- |
比較文化 |
2 |
1年次通期 |
- |
経済学 |
4 |
1年次通期 |
- |
経済学演習 |
1 |
1年次通期 |
- |
経営学 |
4 |
2年次通期 |
- |
商業簿記Ⅰ |
4 |
1年次通期 |
全経簿記検定4級以上 |
商業簿記Ⅰ演習 |
1 |
商業簿記Ⅱ |
4 |
2年次通期 |
全経簿記検定3級以上 |
商業簿記Ⅱ演習 |
1 |
2年次通期 |
簿記論/財務諸表論 |
4 |
1年次通期 |
工業簿記/原価計算 |
4 |
2年次通期 |
工業簿記/原価計算演習 |
1 |
2年次通期 |
電卓計算 |
4 |
1年次通期 |
電卓計算能力検定3級以上 |
電卓計算演習 |
1 |
1年次通期 |
計算実務Ⅰ |
4 |
1年次通期 |
計算実務能力検定4級以上 |
計算実務Ⅰ演習 |
1 |
1年次通期 |
計算実務Ⅱ |
2 |
2年次通期 |
計算実務能力検定2級以上 |
ビジネス実務Ⅰ |
2 |
1年次通期 |
- |
ビジネス実務Ⅱ |
2 |
2年次通期 |
社会人常識マナー検定3級以上 |
IT活用 |
2 |
2年次通期 |
- |
文書処理 |
1 |
1年次通期 |
- |
商業経済学科(キャリアクラス)
授業科目 |
半期単位数 |
開講時期 |
取得を目指す資格 |
基礎英語 |
4 |
1年次前期 |
TOEIC600点以上 |
中級英語 |
4 |
1年次後期 |
実用英語Ⅰ |
1 |
1年次通期 |
上級英語Ⅰ |
4 |
2年次前期 |
TOEIC800点以上 |
上級英語Ⅱ |
4 |
2年次後期 |
実用英語Ⅱ |
1 |
2年次通期 |
経済学 |
4 |
1年次通期 |
- |
経済学演習 |
1 |
1年次通期 |
- |
経営学 |
4 |
2年次通期 |
- |
経営学演習 |
1 |
2年次通期 |
- |
商業簿記Ⅰ |
4 |
1年次通期 |
日商簿記検定3級以上 |
簿記論/財務諸表論 |
4 |
1年次通期 |
商業簿記Ⅱ |
4 |
2年次通期 |
日商簿記検定2級以上 |
工業簿記/原価計算 |
4 |
2年次通期 |
工業簿記/原価計算演習 |
1 |
2年次通期 |
電卓計算 |
2 |
1年次通期 |
電卓計算能力検定2級以上 |
ビジネス実務Ⅰ |
2 |
1年次通期 |
社会人常識マナー検定3級以上 |
ビジネス実務Ⅱ |
2 |
2年次通期 |
社会人常識マナー検定2級以上 |
IT活用Ⅰ |
2 |
1年次通期 |
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) |
IT活用Ⅱ |
2 |
2年次通期 |
文書処理Ⅰ |
1 |
1年次通期 |
- |
文書処理Ⅱ |
1 |
2年次通期 |
- |