外国人留学生入試

出願から入学手続きまで

出願方法を選ぶ
(〇:必要・有 /×:不要・無)

出願方法 オープンキャンパスに参加 授業料減免の有無 日本語能力試験N2合格
AO入試
×
一般入試
×
×
×
推薦入試
×
指定校推薦入試

AO入試

オープンキャンパスに参加:〇

授業料減免の有無:〇

日本語能力試験N2合格:×

一般入試

オープンキャンパスに参加:×

授業料減免の有無:×

日本語能力試験N2合格:×

推薦入試

オープンキャンパスに参加:×

授業料減免の有無:〇

日本語能力試験N2合格:〇

指定校推薦入試

オープンキャンパスに参加:〇

授業料減免の有無:〇

日本語能力試験N2合格:〇

願書の受付(窓口)
※来校前に電話でご予約ください。
水曜日と木曜日に受付しています。

場所:相模原ビジネス公務員専門学校
住所:神奈川県相模原市中央区相模原5-3-4
TEL:042-704-9778/FAX:042-851-3664
持ち物: 出願書類一式、入学 検定料(10,000円)
※神奈川経済専門学校の窓口では受付しておりません。ご注意ください。

試験の日程を決定・試験実施

出願された順に、試験日程を調整します。試験は毎週水曜日と金曜日の13時30分に実施予定。

合否結果通知書の発送

試験日より 1週間 を目安に、合否結果通知書を現在の在籍校または自宅(既卒の場合)へ郵送致します。

入学手続き

学費納入につきましては、出願時の「納入希望条件」に基づき、入学手続きのご案内を発送致します。
本校の指定日(合格後概ね1ヶ月以内)までに学費 納入 手続きをお願い致します。

入学許可証発送

学費納入日より1週間を目安に、入学許可証を現在の在籍校または自宅(既卒の場合)へ郵送致します。

出願後の流れ

試験日の調整・遠隔地試験要項の発送

所属校に日程調整のご連絡を致します。試験当日の1週間前を目途に、所属校宛てに遠隔地試験要項をレターパックで発送致します。

受験日当日のお願いと面接について

試験日当日は試験要項に基づき、筆記試験を実施してください。筆記試験後、一人15分程度の個別面接(リモート面接)を実施致します。

解答用紙のご返送

試験実施後、受験者の解答用紙を相模原ビジネス公務員専門学校までご返送ください。

合否結果通知書の発送

合否結果通知書の発送以降の手続きは「出願から入学手続きまで」と同様となります。

AO入試

出願方法

応募資格

① 外国において学校教育における 12 年の課程を修了している方または、日本と外国の両方の学校教育で通算して 12 年の課程を修了している方
② 在留資格「留学」の方で次のABC いずれかの要件を満たしている方
・A 法務大臣または文部科学大臣が認めた日本語教育機関で、1 年以上の日本語教育を受けた方
・B 学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園の除く)において1年以上の教育を受けた方
・C 専修学校若しくは各種学校において教育を受けるに足りる日本語能力を試験(※)により証明された方
※ 以下のアまたはイのいずれかに該当する方
・ア 公益財団法人日本国際教育支援協会及び独立行政法人国際交流基金が実施する日本語能力試験(JLPT)のN1(1級)又はN2(2級)に合格した方
・イ 独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験(EJU)の日本語(読解、聴解及び聴読解)を合計200点以上取得した方
③ 日本の法令・規則を守ることができる方
④以下の 2 つの要件をすべて満たしている方
・神奈川経済専門学校または相模原ビジネス専門学校の説明会に参加している方
・本学を専願される方

出願期間

2025年9月3日(水) ~ 2025年12月12日(金)

※定員を満たし次第、締め切りとさせていただきます。
※毎週水曜日と金曜日に受付しています。

試験期間

2025年9月17日(水) ~ 2025年12月19日(金)
※定員を満たし次第、締め切りとさせていただきます。
※毎週水曜日と金曜日に受付しています。

選考方法

書類選考・筆記試験・面接試験

入学検定料

10,000円
※ 出願時に窓口にてお支払いください。遠隔地試験の場合は指定口座に入学検定料をお振込みください。

一般入試

出願方法

応募資格

① 外国において学校教育における 12 年の課程を修了している方または、日本と外国の両方の学校教育で通算して 12 年の課程を修了している方
② 在留資格「留学」の方で次のABC いずれかの要件を満たしている方
・A 法務大臣または文部科学大臣が認めた日本語教育機関で、1 年以上の日本語教育を受けた方
・B 学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園の除く)において1年以上の教育を受けた方
・C 専修学校若しくは各種学校において教育を受けるに足りる日本語能力を試験(※)により証明された方
※ 以下のアまたはイのいずれかに該当する方
・ア 公益財団法人日本国際教育支援協会及び独立行政法人国際交流基金が実施する日本語能力試験(JLPT)のN1(1級)又はN2(2級)に合格した方
・イ 独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験(EJU)の日本語(読解、聴解及び聴読解)を合計200点以上取得した方
③ 日本の法令・規則を守ることができる方
④上記「基本要件」を満たす方
※一括納入制度は対象外

出願期間

2025年10月1日(水) ~ 2026年2月27日(金)

※定員を満たし次第、締め切りとさせていただきます。
※毎週水曜日と金曜日に受付しています。

試験期間

2025年10月15日(水) ~ 2026年2月27日(金)

※定員を満たし次第、締め切りとさせていただきます。
※毎週水曜日と金曜日に受付しています。

選考方法

書類選考・筆記試験・面接試験

入学検定料

10,000円
※ 出願時に窓口にてお支払いください。遠隔地試験の場合は指定口座に入学検定料をお振込みください。

推薦入試

出願方法

応募資格

① 外国において学校教育における 12 年の課程を修了している方または、日本と外国の両方の学校教育で通算して 12 年の課程を修了している方
② 在留資格「留学」の方で次のABC いずれかの要件を満たしている方
・A 法務大臣または文部科学大臣が認めた日本語教育機関で、1 年以上の日本語教育を受けた方
・B 学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園の除く)において1年以上の教育を受けた方
・C 専修学校若しくは各種学校において教育を受けるに足りる日本語能力を試験(※)により証明された方
※ 以下のアまたはイのいずれかに該当する方
・ア 公益財団法人日本国際教育支援協会及び独立行政法人国際交流基金が実施する日本語能力試験(JLPT)のN1(1級)又はN2(2級)に合格した方
・イ 独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験(EJU)の日本語(読解、聴解及び聴読解)を合計200点以上取得した方
③ 日本の法令・規則を守ることができる方
④以下の 4 つの要件をすべて満たしている方
・神奈川経済専門学校または相模原ビジネス専門学校の説明会に参加している方
・日本語能力試験(JLPT)N2 以上に合格している方
・在籍校の出席率が 95%以上で、在籍校の推薦を受けられる方
・本学を専願される方

出願期間

2025年10月1日(水) ~ 2025年10月10日(金)
※定員を満たし次第、締め切りとさせていただきます。
※毎週水曜日と金曜日に受付しています。

試験期間

2025年10月15日(水) ~ 2025年10月24日(金)
※定員を満たし次第、締め切りとさせていただきます。
※毎週水曜日と金曜日に受付しています。

選考方法

書類審査・面接試験

入学検定料

10,000円
※ 出願時に窓口にてお支払いください。遠隔地試験の場合は指定口座に入学検定料をお振込みください。

指定校推薦入試

出願方法

応募資格

① 外国において学校教育における 12 年の課程を修了している方または、日本と外国の両方の学校教育で通算して 12 年の課程を修了している方
② 在留資格「留学」の方で次のABC いずれかの要件を満たしている方
・A 法務大臣または文部科学大臣が認めた日本語教育機関で、1 年以上の日本語教育を受けた方
・B 学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園の除く)において1年以上の教育を受けた方
・C 専修学校若しくは各種学校において教育を受けるに足りる日本語能力を試験(※)により証明された方
※ 以下のアまたはイのいずれかに該当する方
・ア 公益財団法人日本国際教育支援協会及び独立行政法人国際交流基金が実施する日本語能力試験(JLPT)のN1(1級)又はN2(2級)に合格した方
・イ 独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験(EJU)の日本語(読解、聴解及び聴読解)を合計200点以上取得した方
③ 日本の法令・規則を守ることができる方
④以下の 4 つの要件をすべて満たしている方
・神奈川経済専門学校または相模原ビジネス専門学校の説明会に参加している方
・日本語能力試験(JLPT)N2 以上に合格している方
・在籍校の出席率が 95%以上で、在籍校の推薦を受けられる方
・本学を専願される方

出願期間

2025年10月1日(水) ~ 2025年10月10日(金)
※定員を満たし次第、締め切りとさせていただきます。
※毎週水曜日と金曜日に受付しています。

試験期間

2025年10月15日(水) ~ 2025年10月24日(金)
※定員を満たし次第、締め切りとさせていただきます。
※毎週水曜日と金曜日に受付しています。

選考方法

書類審査・面接試験

入学検定料

10,000円
※ 出願時に窓口にてお支払いください。遠隔地試験の場合は指定口座に入学検定料をお振込みください。

遠隔地試験の実施

遠隔地試験

東京都と神奈川県を除く、都道府県にお住まいの方は、郵送での出願を受付しております。
また、筆記試験及び面接試験につきましても、在籍校にて実施いただく遠隔地試験を採用しております。
遠隔地試験をご希望される方は、面接試験のためのリモート環境や筆記試験実施のための要件がございますので、在籍校に相談の上、進路指導のご担当者様よりご連絡をいただきますようお願い致します。

遠隔地試験要項

・出願書類の提出方法は郵送となります。その際、すべての提出書類に在籍校の認証印を押印の上、ご提出ください。
・入学検定料のお振込み明細のコピーも出願書類と共にご提出ください。
・書類の準備が整い次第、神奈川経済専門学校までご郵送ください。
 なお、個人情報を含む重要書類のため、書留・レターパック等の記録が残る方法でご郵送ください。

出願後の流れ

試験日の調整・遠隔地試験要項の発送

在籍校に日程調整のご連絡を致します。
試験当日の1週間前を目途に、在籍校へ遠隔地試験要項をレターパックで発送致します。

受験日当日のお願いと面接について

試験日当日は試験要項に基づき、筆記試験を実施してください。
筆記試験後、一人15分程度の個別面接(リモート面接)を実施致します。

解答用紙のご返送

試験実施後、受験者の解答用紙を神奈川経済専門学校までご返送ください。

合否結果通知書の発送

合否結果通知書の発送以降の手続きは「出願から入学手続きまで」と同様となります。